2020年12月26日、高円宮杯 JFA 第32回全日本U-15サッカー選手権大会の準決勝「浦和レッズジュニアユース(関東2/埼玉県)対鹿島アントラーズつくばジュニアユース(関東3/茨城県)」の一戦が味の素フィールド西が丘で行われた。
試合開始直後、鹿島にビッグチャンスが訪れる。味方のヘディングシュートのこぼれ球にキャプテン小倉幸成(5)がゴール至近から右足でシュートするも浦和GK吉澤匠真(25)に弾かれる。その後は、中盤でのボールの奪い合いが続き膠着状態となる。32分、鹿島が均衡を破る。最終ラインでボールを奪うと佐藤凛音(7)の裏へのボールに能登谷蒼(18)が抜けだす。徳田誉(20)が能登谷からのラストパスをペナルティ付近で受けると相手ディフェンダーに囲まれながらもトラップから素早くシュートを放ち先制する。
鹿島リードで後半に入ると、59分、右サイドの深い位置で清水星竜(11)がファールを受けフリーキックを獲得する。キッカーの早川隼平(14)がゴール前の攻撃陣をおとりに後ろから走り込んだ松原史季(21)に優しくボールを転がすと、フリーの松原は狙いすましたシュートをゴール右隅に決めた。見事なサインプレーで浦和が試合を振り出しに戻した。同点とされた鹿島であったが、その4分後再びリードを奪う。中盤で細かくパスを繋ぎ、エリア手前から小倉幸成(5)がミドルで狙うと、キーパーが弾いたところに新保柊祐(17)が詰めゲット。
残り10分を切り、浦和が攻勢をかける。途中交代の高橋昂平(6)が非常に長い飛距離のロングスローでゴール前へボールを供給し続ける。そして迎えた後半アディショナルタイム、ついにこのロングスローからのゴール前での競り合いがオウンゴールを誘い浦和が追いつく。PK戦の結果、鹿島アントラーズつくばジュニアユースが決勝進出を決めた。
▼第32回全日本U-15サッカー選手権大会
第32回全日本U-15サッカー選手権大会記事一覧